有名タレントをバンバン使ってCMを打っているマネードクター。相当お金も掛かるでしょうに、なぜ無料でプロのフィナンシャルプランナーの相談を受けることができるのでしょうか?
この記事では「マネードクター」で無料相談した方からリサーチした評判や本音を探ってみました。これからマネードクターに相談してみようと思っているなら一読しておくと損しませんよ。
マネードクターの無料FP相談をしたからから聞けた本当の評判とは?
マネードクターを使ってみようかな?と思う際、やっぱり不安なのは
- 実際役に立つの?
- 無理やり商品を売りつけられないの?
- 評判通りのFPに出会えたの?
というものでしょう。
そこで、実際にマネードクター利用者から本当のところを取材してみました。マネードクターが良かった部分と悪かった部分、両方を赤裸々に話してもらえたので参考にしてみてください。
子供が産まれる上での資産形成を相談したSさん
マネードクターが良かった点
生活費やライブイベントを考慮したライフプラン表を作成してもらい、今後、必要となる費用をオーダーメイドで考えらことができた。出産を機に、退職するかを迷っていたが、夫の収入についての変遷や予測を出してもらえたことも、将来を見据える上で、参考になった。
また、現在、手元にある資産の運用について、新たな視点で話していただき、貯金以外の運用方法を検討することができた。積み立てニーサにばかり目が向いていたが、運用できる保険や、投資についても検討を深めるよい機会になった。
保険についても、現在の保証プランでの過不足を説明され、解約に至った保険もあり、支出の無駄を見直すきっかけになった。自分では分からない部分の説明を丁寧に受けられた。
マネードクターが悪かった点
自分の資産状況や年収などを伝えることに抵抗があり、初めはどこまで信用していいのか、話してよいのか迷った。FP無料相談だったので、お試し感覚で依頼したが、必要とされる情報が、あまりにもプライベートな個人情報だったので、伝えることに抵抗があった。しかし、情報提示をしなければ、相談が進まないので、困った。
FP自身の人となりや会社について、理解がないままだったので、最後まで提示する情報内容として、すべてを伝えることに抵抗感が拭えなかった。今となって、振り返ってみると、匿名で、情報提示しても、不安や抵抗感がないような方法で相談がしたかったと思う。対応自体は悪くなかったので、情報が悪用されることはないと思うが、信頼感がもてなかった。
将来の妊娠を踏まえた上で、住宅ローンや家計管理について相談したKさん
マネードクターが良かった点
一番良かったのは、お金に関する不安が軽減されたことです。しっかり家計管理や貯金・投資などは行っていたものの、どこまでやれば良いのか、今後どうすれば良いのかという不安が強くありました。我が家の場合は同じ属性の家庭に比べて家計管理はかなり優秀らしく、褒めていただくことができて一安心。また、妊娠をしたり子どもが増えた場合に他の人がどういうライフプランの変更を行っているのかというお話も、具体的に聞くことができました。私は数字だけを見て判断するのがすごく苦手なタイプなので、こういう属性の場合は~と具体的に例を出して教えてもらえたのが良かったです。また特に住宅ローンが得意なFPさんだったので、最新の情報も聞くことができました。
マネードクターが悪かった点
40代くらいの女性のFPさんだったのですが、どうやら妊娠や子育てに関してかなりこだわりのある方だったみたいです。妊娠したら、こうしなければならない、子どもはこういう感じで育てた方が良いなど、こちらの意見よりも向こうの意見を押し付けてくるようなところが多々見られました。後は、子どものことに関してもちょっと気を使えなさ過ぎるところがあります。例えば男児を産んだ場合は、マンションを購入するにしても防音がしっかりしているところを購入したいので、その場合は予算をさらに上げることになりそうという話をしました。すると、子どもはみんなで育てるものだから気にしなくて良い、騒ぐのが当然などとおっしゃっていたので、根本的に私とは価値観が違うなぁと思い不快になりました。
学資保険に加入した方が将来的にお金が貯まりやすいのか、それとももっとお金を貯めやすい方法があるのか、ということを相談したRさん
マネードクターが良かった点
FP(マネードクター)に相談して良かった点は、「子供の将来のために一番お金が貯まる方法で貯蓄していくことができている」ところです。
自分的には、少しリスクがあってもリターンが多い方が良いと思っていたので、そのことを担当してくれたFPに伝えると紹介してくれたのが「ドル建て生命保険」で、為替変動などのリスクがありますが、学資保険などに比べても将来的にお金が貯まりやすく、長期的に見ると子供の将来のために使える資金は貯めることができると感じたので良かったなと感じています。
FPによって考え方は異なるのかもしれませんが、自分を担当してくれたスタッフからすると学資保険は長期に渡って貯蓄していく割には増える率も低いと言っていたので、子供の将来のために良い貯蓄方法を見つけれたなと感謝しています。
マネードクターが悪かった点
FP(マネードクター)に相談して悪かった点は、「お金のことに知識があるせいか、こちらが理解できないことも流すように言ってしまう」ところです。
自分はお金に関して全くの素人で知識もなく、自分に理解力がないのも悪いとは感じますが、そのため、相談ししに来ているので、担当したFPからしたら当たり前に感じているお金のこともこちらは理解できていないことも多いため、流れるように話を進めていくのは良くないなと感じました。
FPはお金に関する知識が豊富なので頼りになると感じますが、もう少しゆっくりと、お金に関する言葉が出てきたらこちらの様子を伺って理解できていなさそうだったら、聞いてくれるくらいの配慮があったらいいのになと感じました。
自身が奨学金で苦労したので子供の学資保険について聞いたNさん
マネードクターが良かった点
ちゃんと親身になって相談に乗ってくれ的確なアドバイスをくれたのでかなり助かりました!!
学資保険で分からないことがたくさんあったのでこの丁寧な対応はとても助かりました!!
保険と聞くとなり難解なイメージがあったので丁寧に説明してもらえたおかげで安心して保険に入ることができFPに相談して本当に良かったと感心しました!!
今度は子育てに関することを詳しく聞いてみたいと思っています!!もしまた専門的なアドバイスをもらえたならうれしい限りですね!!
子供のことなのでもちろんプロの意見を聞かないと絶対いけないと思ったので相談してみてよかったです!もしここに依頼しなかったら絶望していたかもしれません!!
これくらいです!!
マネードクターが悪かった点
ところどころ難解で意味不明な説明をされたので少しがっかりしました!!
もう少し相手のことを考えてから発言してもらいたいものです!!せっかく大金を支払ったのだからちゃんと丁寧に詳しくアドバイスしてほしかったです!!
あとちゃんと社内教育してびしりと叱ってほしいですね!!もしほかの人が担当してくれたらよかったのですがこの人の担当は少しだけでしたのでそこまで精神的にグッとくることはありませんでした!!そのほかには特に悪いところは見当たりませんでした!!大体ハイレベルにまとまっていたのでちゃんとすべてうまくいったので安心して寝塗ることができました!!他のサービスもいろいろと利用してみたいと思っているのでどこにするのか検討したいと思っています!!
学資保険の内容がちんぷんかんぷんだったCさん
マネードクターが良かった点
親身になって話を聞いてくれたので、わからなかったことも色々知れたので、知識がついて助かりました。
また、いろんな会社の保険商品をたくさん見積もりを出してくれていたみたいで、その中から手頃なものを選んでくれたので、イチから全部自分で探してくる手間を考えると、とてもありがたかったです。
よく、そういうサービスを頼むと、利益になるものばかり売りつけられるとか、連絡がしつこいとか言われていたので心配でしたが、私の家に来てくれた人はそんなことはなく、説明もわかりやすかったし、その後も連絡がしつこいなんてこともなく、よかったなと思います。
契約をして何年か経ちましたが、いまだにカレンダーを送ってくれて嬉しいです。
マネードクターが悪かった点
特に悪かった点はないので、何と記載すればいいのかわかりません。
時間も守ってくれていましたし、小さい子供がいても上手に会話のペースを作ってくれて、無駄な話もなく、説明も分かりやすく、こちらとしては良かった記憶しかありません。
強いて言うとすれば、最近は1年に1回カレンダーを送ってくれくれるのですが、そのカレンダーが結構便利で気に入っているんですが、はじめの数年間はそういったものは届いていなかったので、なぜ届いてなかったのかはわからないですが、もし忘れられていたりとかだったら、残念だなぁとは思います。
しかし、カレンダーを目当てで保険に入ったわけではないので、悪かった点というほどのものではないかなと思います。
まとめ
マネードクターの利用者の多くが「学資保険」「子供の教育資金」について相談していました。やはり、マネードクターの一番のメリットは子供のために考える親からの評判がよいところ。もし、これから子供が生まれる、今小さい子供を抱えているならマネードクターはオススメできるかもれませんね。